ニュース

FSC宮前2023年度会員大募集!!

ファンズスポーツクラブ宮前では2023年度会員大募集中です!!
「体育塾」「ファントレ」「スローエアロビック」などのFSC宮前主催の教室に参加したい!!
スタッフとして活動し、一緒に宮前区を元気にしたい!!
一緒に活動しませんか?

FSC宮前の詳細はこちら
クラブ規約はこちら

2023年度も宮前平小学校の寺子屋事業を受託しました

子どもたちに、さまざまな学習機会を提供することにより、学ぶ意欲の向上や豊かな人間性の形成を図り、
地域ぐるみで子どもの教育、学習をサポートする仕組みづくりにより、地域の教育力向上を図る「地域の寺子屋事業」
今年度も川崎市教育委員会より、宮前平小学校の運営事業を当法人が委託する事になりました。
当法人の特性を活かして児童の皆さんに有意義になる事業を展開したいと思います。
「寺子屋みやまえだいら」(宮前平小学校)の詳細はこちらから

令和5年度宮前ふれあいスポーツ事業を受託しました

宮前区役所が主催する「令和5年度宮前ふれあいスポーツ事業」の企画運営業務を当法人が受託しました。
フェスティバルは2023年10月7日(※雨天の場合は10月14日)に宮前区にある県立東高根森林公園で開催します。
宮前区の特徴である「自然あふれるまち」を活かすために「パークスポーツ」を中心に
多くの住人の皆さんに楽しんでもらい、新たなコミュニティが出来るような事業にしていきたいと思います。
詳しくはこちらから

ノルディックウォーキング体験会次回は6/14開催!!

2023年度、東高根森林公園で毎月第2水曜日に「ノルディックウォーキング体験会」を開催します。
坂の多い宮前区で元気に歩くためにノルディックウォーキングを覚えると普段の歩き方も変わってきますよ。
基礎から教えますので、やったことの無い方大募集!!
申込は県立東高根森林公園 044-865-0801
詳しくはこちらから。

宮前いきいき通信第12号発行しました!!

5/10「宮前いきいき通信第11号」発行いたしました!!
今回は「梅雨」特集。
なぜ、梅雨になると身体がだるくなるの?
どんなものを食べたら元気が取り戻せるの?
身体をリフレッシュするストレッチは?
お家は梅雨時期にどんなメンテナンスをすればよい?
など、梅雨時期に便利な情報満載です。
お近くの配架場所で是非お手にとってご覧ください。配架場所一覧はこちら
デジタル版はこちらから見ることが出来ます。
宮前区役所のHPでもご覧になれます。
取材にご協力いただいた皆様、ご寄稿いただいた皆様、読売新聞販売店様、
配架にご協力いただいている区内の皆様、いつもありがとうございます!!

サポートアスリートがTSUKASA JAPAN CUP 2023に出場します!!

神木本町パワーライフスタジオでトレーニングするサポートアスリート4名が
2月24日(金)~26日(日)に奄美大島で開催される「TUKASA JAPAN CUP 2023」に出場します。
今シーズンプロサーキット3戦目です。
生駒・中井・金上・佐伯4選手を応援してください!!
大会の詳細はこちらから

» 続きを読む

活動レポート

東高根森林公園で今年も田植えをしてきました!!

230514

昨年に引き続き、FSC宮前の体育塾メンバーで今年も東高根森林公園で田植えをしてきました。
田んぼの役割などを紙芝居形式で教えてもらった後、湿地ゾーンの田んぼまで移動。
田植えのレクチャーが終わった後は、手が汚れて写真は撮れませんでした。
途中から雨が降って来て小雨の中一生懸命、苗を植え付けていた子ども達!!
なんとか植え付けて…
足を洗って戻ってきたら雨が止んで…
元気に稲が育ちますように!!!

2023-24シーズンに向けて!!

230511

昨日のパワーライフスタジオは、FACがサポートしている
ウインドサーフィンの中井選手と金上選手のトレーニングDAYでした。
現在は、次の2023-24シーズンに向けて根本的な見直しトレーニング。
目標体重の設定・基礎フィジカルのアップなどなど次のシーズンに向けて肉体改造中です。
応援よろしくお願いします!!!

FSC宮前をサポートしてくれる中学生達!!

230418

宮前平体育塾の今年度の学生コーチがまだ決まってない中、
先週・今週と体育塾を卒業した中学生がサポートで手伝ってくれています。
昨年度は、宮前平体育塾の学生コーチが3年生と4年生しかいなくて4年生は卒業し、
3年生は就活+必修授業が入っているようで現在色々な方法で探している最中です。
そんな中先週は1名、今日は3名の体育塾を卒業した中学生が手伝いに来てくれました。
本当にありがとう!!!!!!!
これからもサポートに来てくれるという事でまさにFSC宮前の若きスタッフです!!
今年の2月までやっていたのでメンバーの事も良く知っているし、まとめるのもちゃんとやってくれて、
用具の転換もキビキビやってくれて…
みんな大人になったなぁ…

» 続きを読む