
県立東高根森林公園でモルック・クッブ・ラウンドネットなど色々なパークスポーツを楽しめるイベントを
4月29日に開催します!!ほとんどのパークスポーツが無料で楽しめます!!
ゴールデンウィークを親子で思いっきり楽しみましょう!!
詳しくはこちら
県立東高根森林公園でモルック・クッブ・ラウンドネットなど色々なパークスポーツを楽しめるイベントを
4月29日に開催します!!ほとんどのパークスポーツが無料で楽しめます!!
ゴールデンウィークを親子で思いっきり楽しみましょう!!
詳しくはこちら
FSC宮前は、今まで総合体育のクラス「体育塾」を運営してきましたが、「体育塾」に加え、
単一スポーツを行おうと小学生フットサルチーム結成の準備をしてきました。
今までも交流のあったビーチサッカー元日本代表の原口翔太郎氏とも協議させていただき、
地域の皆様とも相談させてもらい、宮前平小学校施設開放委員会でも承認され、
2025年4月に開講することとなりました。
まずは1期生である児童を募集します!!
フットサルの技術だけでなく、総合型地域スポーツクラブであるファンズが行うからには
地域に愛されるチームであり、子供たちも地域活動に参加しながら健全育成につながるようにチーム運営していきます。
詳しくはこちらから
宮前平小学校が体育館改修工事で使用できないため、宮崎台小学校での開講していた宮前平「体育塾」ですが
4月からは宮前平小学校で火曜17:30~18:30になります。
2025年度は4/8(火)よりスタートになります。
詳しくはこちらから
「宮前いきいき通信」第19号発行いたしました。
今号のテーマは「チェンジ~新年度に新しいスタートを!!」
今年4月からリフォームに関する法律や育児介護休業法等改正など、
皆様の生活にも大きく関わる変化が起こります。
また、体の不調などで体質改善が必要な方もいらっしゃるでしょう。
新年度に向けてのアドバイスを各方面の専門の先生方からいただいています。
お近くの配架場所で是非お手にとってご覧ください。
配架場所一覧はこちら。
デジタル版はこちら から見ることが出来ます。
宮前区役所のHPでもご覧いただけます。
ご寄稿いただいた皆様、読売新聞販売店様、配架にご協力いただいている区内の皆様、
いつもありがとうございます!!
※今号は2/10の読売新聞朝刊が休刊のため、2/11朝刊に折込されます。
FSC宮前では、宮前区が色々なパークスポーツを楽しめる地域になり皆さんが一緒に楽しめる事を目的に
「宮前パークスポーツプロジェクト」をすすめています。
東高根森林公園で、ノルディックポール・モルック・ラウンドネットのレンタルを行っています。
FSC宮前としても協力させていただいています。
是非、宮前区の公園で楽しくスポーツをしましょう!!
詳細はこちら
12/21(土)東高根森林公園で開催した「ひがしたかねクリスマスキャロル」
ゴスペルコンサートやクリスマスワークショップ、レーザーサバイバルゲームなどで楽しみながら、
地域の皆さんが作ってくださった竹灯篭などのイルミネーションとデコレーションで飾られた空間の中で、
森のクリスマスを味わっていただきました。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!!
特設ページはこちらから
当日の模様は下のダイジェスト映像をご覧ください!!
本日はFSC宮前の本拠地である神木本町にある神木天満宮の境内で神木本町自治会のモルック大会。
東高根森林公園も住所的には神木本町で、パークスポーツの聖地を目指す場所のお膝元です。
40名近い参加者が12チームに分かれての3試合の合計点で順位が決定するのですが、
商品にお菓子の詰め合わせがあるので子ども達は燃え、
ママさんやシニアの方は「お米」を目指してアツイ戦いが繰り広げられました。
今回はルール説明や簡単な指導などさせていただきましたが、
こうやって少しずつ地元でパークスポーツが広がっていく事は嬉しい限りです!!
神木本町自治会の皆様、お疲れさまでした!!
川崎市麻生区のはるひ野中学校3年生の福祉の授業として
川崎WSCの佐々木勝也選手、齋藤尚徳選手、齋藤美佳選手の3選手と共に車椅子バスケ体験会を行いました。
はるひ野中学校は小・中一貫校と言う公立では珍しい学校で素敵な体育館だし、
生徒の皆さんも事前学習なども行って真剣に取り組んでくれました!!!
最後のクラス代表のメンバーのミニゲームは、各クラスに選手も加わって白熱の戦いになりました。
3選手の見事なチェアワークに大きな歓声があがりました。
卒業前に一緒に出来て良い時間になりました!!!!
多摩区の生田緑地で開催された「やさちぃきのひろば」の中で、柿生GETさんと一緒にモルック・クッブ体験をやってきました。
モルックは「3投で20点チャレンジ」というイベント的な簡易ルールで行い、
見事クリアした方にはキットパスを使って「勝者のスキットル」を作ってもらいました。
使っている木は神奈川県小田原の木です!!
クッブは柿生GETさんに協力してもらい「3スローでラインクッブ」
こちらは前もってキットパスでキングなどもカラーリングしてもらい挑戦してもらいました!!
150人近い参加者がいて、他のブースでも国産木材に触れ合えるコンテンツが充実!!
天気も良くとても楽しい1日でした!!
宮前区の5自治会からなる初山・菅生福祉連絡会が初山集会所で健康フェスタ〜初山菅生交流会〜を開催しました。
コーヒーを飲みながらハンドベル演奏があったり、保健師さんよるフレイル(虚弱状態)予防講話の後、
FSC宮前として腰痛・ひざ痛・猫背改善体操を行いました。
みんなで合唱したり和やかな感じのフェスタでした!!!
毎月1回の第3火曜日zoomを使って宮前区でコミュニティカフェを開催したり、交流を作っている団体
「cha cha chat〜茶々茶処〜」さんのイベントにFSC宮前として参加してきました。
色々な質問が飛び交って準備した資料は1ページ目しか使いませんでした…
とても楽しい交流が出来ました!!!